研究業績
研究室創立以来の谷口研学生の研究の発表業績や表彰等一覧です。学生には下線を引いてます。谷口個人の業績はresearchmapや近畿大学教員一覧、Google Scholar Citationsをご覧ください。
2021年度
研究業績
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``無線フレームの観測に基づくIoT機器の把握支援システム,''
情報処理学会論文誌,
May 2021.
2020年度
研究業績
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``IoT機器一覧表示システムにおける機器位置特定のためのナビゲーション機能の開発,''
2020年度情報処理学会関西支部支部大会,
オンライン開催, Sep. 2020.
-
馬渕大泰, 谷口義明, 白浜公章,
``複数台のデバイスとのWi-Fiチャネル状態情報を用いた人物認識の検討,''
2020年度情報処理学会関西支部支部大会,
オンライン開催, Sep. 2020.
-
小林佑太郎, 谷口義明, 多田昌裕, 波部斉, 越智洋司, 溝渕昭二, 半田久志, 井口信和,
``小型無線端末を用いた大学内ソーシャルディスタンスモニタリングシステムの検討,''
2020年度情報処理学会関西支部支部大会,
オンライン開催, Sep. 2020.
(支部大会奨励賞)
-
Taishin Mabuchi, Yoshiaki Taniguchi, Kimiaki Shirahama,
``Person recognition using Wi-Fi channel state information in an indoor environment,''
IEEE ICCE-TW 2020,
Taoyuan, Taiwan, Sep. 2020.
-
Yutaro Kobayashi, Yoshiaki Taniguchi, Youji Ochi, Nobukazu Iguchi,
``A system for monitoring social distance using microcomputer modules in university campus,''
IEEE ICCE Asia 2020, Busan, Korea, Nov. 2020.
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``IoT機器一覧表示システムにおける受信電波強度を利用したナビゲーション機能の開発,''
第13回情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム,
オンライン開催, Dec. 2020.
(優秀学生賞)
-
向田朋樹, 谷口義明, 越智洋司, 井口信和,
``BLEアドバタイジングパケットを利用した大学キャンパス内の混雑度モニタリングシステム,''
電子情報通信学会センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会,
オンライン開催, Jan. 2021.
-
Yoshiaki Taniguchi, Hiroto Masuda,
``A conversion system based on acoustic communication for using Bluetooth Low Energy sensors underwater,''
IEEE ICACT 2021,
Online, Feb. 2021.
-
Yoshiaki Taniguchi, Tomoki Mukaida, Youji Ochi, Nobukazu Iguchi,
``A BLE-based monitoring system for estimating congestion on university campuses,''
IEEE LifeTech 2021,
Nara, Japan, Mar. 2021.
-
小村巧, 谷口義明,
``エネルギーハーベスティングを考慮した養殖魚モニタリングシステム,''
情報処理学会第83回全国大会,
オンライン開催, Mar. 2021.
-
小林佑太郎, 谷口義明, 越智洋司, 井口信和,
``小型無線端末を用いた大学内ソーシャルディスタンスモニタリングシステムの実装,''
情報処理学会第83回全国大会,
オンライン開催, Mar. 2021.
受賞等
2019年度
研究業績
-
Yoshiaki Taniguchi, Ryota Uranishi,
``A system for supporting practice of lure casting using acceleration and gyroscope sensors,''
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering,
May 2019.
-
Yuto Egawa, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A system for visualizing IoT device list based on captured frames in wireless LAN,''
IEEE ICCE-TW 2019,
Yilan, Taiwan, May 2019.
-
Yoshiaki Taniguchi, Mizuha Nakayama,
``A distributed jamming signal transmission method considering node density to prevent eavesdropping in wireless networks,''
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering,
Aug. 2019.
-
Yoshiaki Taniguchi, Kansei Oki,
``Simulation study of fish counting by multiple scanning sonars in a fish farm,''
ICCEI 2019,
Jeju Island, Korea, Sep. 2019.
-
増田裕斗, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和,
``BLE機器を水中で使用するための音響通信変換システムの開発,''
2019年度情報処理学会関西支部支部大会,
大阪大学, Sep. 2019.
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``IoT機器一覧表示システムにおける機器位置の把握支援機能導入の検討,''
2019年度情報処理学会関西支部支部大会,
大阪大学, Sep. 2019.
-
小西佑, 谷口義明,
``メガネ型デバイスを用いた視線方向端末とBluetoothイヤホンの自動接続切替システムの開発,''
令和元年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,
鳥取大学, Oct. 2019.
-
Yuto Egawa, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A study on function for grasping location of device in an IoT device list visualization system,''
ICIT 2019,
Shanghai, China, Dec. 2019.
-
Yoshiaki Taniguchi, Kansei Oki,
``Simulation study of fish counting by multiple scanning sonars in a fish farm,''
Journal of Communications, Feb. 2020.
-
小村巧, 首藤誠陽, 谷口義明,
``通信距離に制限のある養殖魚モニタリング環境下における情報転送方式の評価,''
電子情報通信学会関西支部 第25回学生会研究発表講演会,
近畿大学, Mar. 2020.
-
増田裕斗, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和,
``任意のBLE機器を水中で使用するための音響通信変換モジュールの開発,''
電子情報通信学会関西支部 第25回学生会研究発表講演会,
近畿大学, Mar. 2020.
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``IoT機器一覧表示システムにおける表示アドレスと実際の機器との対応付けを補助する機能の検討,''
情報処理学会第82回全国大会,
オンライン開催, Mar. 2020.
(学生奨励賞)
-
馬渕大泰, 谷口義明, 白浜公章,
``Wi-Fiチャネル状態情報を用いた人物推定の検討,''
情報処理学会第82回全国大会,
オンライン開催, Mar. 2020.
受賞等
- 谷口義明, TCJ 2018年度優秀インストラクタ賞, 2019年8月.
- 江川悠斗, 情報処理学会第82回全国大会 学生奨励賞, 2020年3月.
2018年度
研究業績
-
Koichi Ishida, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A routing method for fish farm monitoring under short transmission range condition,''
IEICE Transactions on Information and Systems,
Aug. 2018.
-
江川悠斗, 谷口義明, 井口信和,
``無線LAN内でキャプチャした無線フレームを利用したIoT機器一覧表示システム,''
情報処理学会第81回全国大会,
福岡大学, Mar. 2019.
受賞等
2017年度
研究業績
-
松下敬昭, 谷口義明,
``無線ネットワークにおける盗聴を困難とするためのノイズ無線信号送信に関する基礎検討,''
平成29年度電気・情報関係学会九州支部連合大会,
琉球大学, Sep. 2017.
-
首藤誠陽, 石田晃一, 谷口義明,
``養殖魚モニタリング環境におけるDTN ルーティング手法を用いた情報収集の基礎評価,''
平成29年電気関係学会関西連合大会,
近畿大学, Nov. 2017.
(連合大会奨励賞)
-
Takaaki Matsushita, Yoshiaki Taniguchi,
``A method for selecting jamming nodes considering SINR to prevent eavesdropping in wireless networks,''
APWConCSE 2017,
Mana Island, Fiji, Dec. 2017.
-
Koichi Ishida, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A method for gathering sensor data from farmed fish under limited transmission range condition,''
APWConCSE 2017,
Mana Island, Fiji, Dec. 2017.
-
Koichi Ishida, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A method for gathering sensor data for fish-farm monitoring considering the transmission-range volume,''
IEICE Transactions on Information and Systems,
Mar. 2018.
-
大木寛成, 谷口義明,
``複数のソナーを用いた養殖魚尾数推定の基礎検討,''
情報処理学会第80回全国大会,
早稲田大学, Mar. 2018.
受賞等
- 谷口義明, TCJ 2016年度優秀インストラクタ賞, 2017年8月.
-
谷口義明, IEEE関西支部 メダル受賞, 2018年2月.
2016年度
研究業績
-
Takuya Yoshida, Yoshiaki Taniguchi,
``Estimating the number of people using existing WiFi access point based on support vector regression,''
Information,
July 2016.
-
八塚友彦, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和,
``可視光通信を用いた水の濁度推定に関する一検討,''
2016年度情報処理学会関西支部支部大会,
大阪大学, Sep. 2016.
-
石田晃一, 谷口義明, 井口信和,
``養殖魚モニタリング環境下における情報収集手法の検討,''
2016年度情報処理学会関西支部支部大会,
大阪大学, Sep. 2016.
-
石田理佐子, 石田晃一, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和,
``養殖魚モニタリング環境下における情報収集のための適応的スケジューリング手法の評価,''
平成28年電気関係学会関西連合大会,
大阪府立大学, Nov. 2016.
-
Koichi Ishida, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi,
``A data gathering method considering volume of transmission range for fish farm monitoring,''
EMS 2016,
Pisa, Italy, Nov. 2016.
-
石田晃一, 谷口義明, 井口信和,
``養殖魚モニタリング環境における情報収集のためのデータ送信タイミング決定手法の評価,''
情報処理学会第79回全国大会,
名古屋大学, Mar. 2017.
受賞等
2015年度
研究業績
-
Yoshiaki Taniguchi, Kyohei Inoue,
``Design and evaluation of self-organizing scheduling mechanism adaptive to traffic load for wireless networks,''
Information,
June 2015.
-
Yoshiaki Taniguchi, Kodai Nishii, Hiroyuki Hisamatsu,
``Evaluation of a bicycle-mounted ultrasonic distance sensor for monitoring road surface condition,''
CICSyN 2015,
Riga, Latvia, June 2015.
-
吉田拓矢, 谷口義明,
``既存WiFiアクセスポイントからの受信電波強度を用いた在室人数推定に関する一検討,''
2015年度情報処理学会関西支部支部大会,
大阪大学, Sep. 2015.
-
Takuya Yoshida, Yoshiaki Taniguchi,
``Estimating the number of people using existing WiFi access point in indoor environment,''
ECCS 2015,
Rome, Italy, Nov. 2015.
-
Yoshiaki Taniguchi, Kodai Nishii, Hiroyuki Hisamatsu,
``Evaluation of a bicycle-mounted ultrasonic distance sensor for monitoring obstacles and holes on road,''
International Journal of Simulation: Systems, Science & Technology,
Dec. 2015.
-
石田晃一, 谷口義明,
``養殖魚モニタリング環境下での水中無線通信手法の評価,''
電子情報通信学会関西支部 第21回学生会研究発表講演会,
兵庫県立大学, Mar. 2016.
-
吉田拓矢, 谷口義明,
``既存WiFiアクセスポイントからの受信電波強度を用いた在室人数推定,''
情報処理学会第78回全国大会,
慶応義塾大学, Mar. 2016.
受賞等
- 福山和生, 谷口義明, 井口信和, IEEE GCCE 2015 Student Paper Award, 2015年10月.
2014年度
研究業績
-
伊礼泊正敏, 谷口義明,
``TDMA型無線網におけるリンクスケジューリングのための電波干渉推定手法の評価,''
電子情報通信学会関西支部 第20回学生会研究発表講演会,
神戸大学, Mar. 2015.
-
井上紘兵, 谷口義明,
``無線ネットワークにおける自己組織型重み付きスケジューリング,''
電子情報通信学会関西支部 第20回学生会研究発表講演会,
神戸大学, Mar. 2015.
-
西井広大, 谷口義明,
``超音波距離センサを用いた自転車安全運転支援システムの一検討,''
電子情報通信学会関西支部 第20回学生会研究発表講演会,
神戸大学, Mar. 2015.
受賞等
- 近畿大学理工学部情報学科, 情報処理学会 学会活動貢献賞, 2015年6月.